/* 1. */ 麻雀牌の合計枚数は?  A 52枚  B 128枚  C 136枚 /* 2. */ 点棒の種類は何種類?  A 3種類  B 4種類  C 5種類 /* 3. */ 競技麻雀と一般麻雀で違うものは次のうちどれですか?  A 槓ドラ  B クイタン  C 嶺上開花 /* 4. */ 次のうち最近の一般麻雀で認められている役はどれか?  A 大車輪  B 二盃口  C 三色同刻 /* 5. */ 25000点持ちの30000点返しの場合、 差額の5000点はどうなる?  A 雀荘代  B トップ賞  C ウマ /* 6. */ 一般麻雀では、四槓子テンパイをしている時は、他家は槓をできるか?  A できない  B できる  C 親だけできる /* 7. */ AさんとBさんがリーチ。その後流局し、Aさんは ノーテンリーチだった。どのようになりますか?  A チョンボ+リー棒返却  B チョンボ+ノーテン罰符  C チョンボ+リー棒次局へ /* 8. */ 親が連荘する権利がないのに気づかず連荘、北家がリーチを宣言した。 その時の処理は?  A 親のチョンボ  B 判明したところで流局  C 北家のリーチ成立続行 /* 9. */ オーラスに親ノーテンで流局。ところが、南・西・北家が流し満貫を完成。 親は何点払うか?  A 12000点  B 4000点  C 払わない /* 10 */ リーチ後の暗カンでテンパイの形が変化しなくてもできないものがある。 それはどれか?  A 1112224 の状態で1 ツモ  B 1113444 の状態で1 ツモ  C 1113335 の状態で1 ツモ /* 11 */ 二二二四五五五123456の形でリーチ。五をツモって暗カンできるか。 また二ではどうか?  A 二・五ともできる。  B 二のみできる。  C 両方できない。 /* 12 */ 南1局。西家が東のみでロン。起家マークが引っ繰り返っていなかった。 どうなる?  A 親のミスでアガリを認める。  B 親のチョンボ。  C 西家のチョンボ。 /* 13 */ 4人とも面前で流局。南家と西家が流し満貫を完成した。南家は上家優先、 西家は先に完成と言っている。誰のアガリか?  A 南家  B 西家  C 両方 /* 14 */ 対々和と一緒になることができないのは次のうちどれか?  A 三暗刻  B 三色同順  C リーチ /* 15 */ ドラ表示牌の位置は、王牌(ワンパイ)の右から何牌目?  A 3牌目  B 4牌目  C 5牌目 /* 16 */ 「見和即和」の意味は次のどれか?  A 誰が見てもきれいな手役のこと  B テンパイ即リーをすること  C 安手でもアガれる時はアガれ /* 17 */ 「一路帰西」の意味は次のどれか?  A 四風子連打のこと  B 西家が西をナイてアガること  C 麻雀をやめて帰路につくこと /* 18 */ 次のうち、競技麻雀でも採用されているものはどれか?  A 八連荘  B 一発  C 槍槓 /* 19 */ ドラ表示牌の位置を間違えて、違った牌をめくっていたことに途中で 気づきました。どう処理しますか?  A そのまま続行  B その場は無効でり直し  C 正常な位置のドラをめくる /* 20 */ 点棒を多く払い過ぎたことに次の局が始まってから気付きました。 点棒を返してもらうことができますか。  A 返してもらえる  B 返してもらえない  C 過剰分はその局の懸賞になる /* 21 */ ツモる場所を間違えてしまったことを他の人から指摘されました。 どうなりますか?  A 持って来た牌を元に戻す  B チョンボ  C 罰符1000点 /* 22 */ 親がダブリーをかけた後、南家が第一ツモで九種九牌倒牌を宣言した。 どうなるか?  A ダブリー優先  B 九種九牌倒牌採用  C 南家倒牌の為やり直し /* 23 */ 麻雀の中で最もアガれる確率の高い役満はなにか?  A 国士無双  B 四暗刻  C 大三元 /* 24 */ ピンフのアガれる確率は何局に一回?  A 3.2 局に一回  B 1.5 局に一回  C 2.4 局に一回 /* 25 */ 字一色・大三元・四暗刻・国士無双・緑一色の5つの役満のすべてに 使える牌は何ですか?  A 白  B 発  C 中 /* 26 */ 不吃不ポン(ぷうちいぷうぽん)の意味は?  A リーチをすること  B 門前テンパイを目指すこと  C なかなかアガれないこと /* 27 */ 次のうち2翻役でないものはどれか?  A 混老頭  B 小三元  C 二盃口 /* 28 */ 親の連荘を阻止するための対策として特に北家が 心がけることはどれでしょうか?  A 早アガリをねらう  B ポンを多様しない  C 振り込みは親以外にする /* 29 */ 捨て牌は、何枚で一列にするのが見やすく、 マナーが良いとされているか?  A 8枚  B 7枚  C 6枚 /* 30 */ 次のうちリーチをかけてはまずいのはどれか?  A 流局が近い時  B かけてもリーチのみの時  C 四暗刻単騎テンパイの時 /* 31 */ 次の複合型の待ちのうち、一番待ち牌の少ないのはどれか?  A 両面と単騎の併用型  B 三面単騎  C 両面と双ポン併用型 /* 32 */ ピンフをツモった時は、何符になるか?  A 20符  B 30符  C 40符 /* 33 */ 麻雀用語で「ローズ」とは何を指す言葉か?  A リーチ棒  B 通しサイン  C サシウマ /* 34 */ 通常、格言では対々和を狙っていくのは何家の場合が 最もよいと考えられているか?  A 東家  B 南家  C 北家 /* 35 */ 次のうち「発」の俗称で正しいのはどれか?  A リュウハ  B パイパン  C フオンチュン /* 36 */ 次のうち国士無双の別名はどれか?  A 天衣無縫  B 十三不塔  C 十三ヤオ九 /* 37 */ 「散家」と同じ意味を持つのは次のうちどれか?  A 荘家  B 起家  C 子 /* 38 */ 次のうち流局にあてはまらないものは次のうちどれか?  A 十三不塔  B 荒牌  C 四風子連打 /* 39 */ 次のうち正しいものはどれですか?  A 東家の第一打はポン不可  B 上家の捨て牌はチー不可  C ハイテイ牌はポン不可 /* 40 */ 次のアガリ役のうちナイて作った時、 1翻安にならないものはどれか?  A 一盃口  B 三色同順  C 一気通貫 /* 41 */ ピンフと複合できない役は次のうちどれか?  A 一盃口  B 混一色  C 七対子 /* 42 */ 尖張牌の意味は次のうちどれか?  A 3・7の牌  B 2〜8の牌  C 1・9の牌 /* 43 */ チョンボの他の呼び方として不適当なのは次のうちどれか?  A 錯和  B 錯栄  C 罰符 /* 44 */ 次のうちチョンボになるのはどれか?  A 山を崩す  B 多牌する  C 誤ポンする /* 45 */ 責任払い〔包(パオ)〕にならないのは次のうちどれか?  A 三種類の風牌をなかせる  B 四種類目の槓子をなかせる  C 三つ目の三元牌をなかせる /* 46 */ フリテンに相当しないのは次のうちどれか?  A 山ごしに当たり牌がでる  B 待ち牌を自分が捨てている  C リーチ後当たり牌を見逃す /* 47 */ 運でできる役でないものは次のうちどれか。  A 天和  B 流し満貫  C 門前自摸 /* 48 */ タンヤオと一緒になることがない役は次のうちどれか?  A 混一色  B 清一色  C 対々和